3月の臨時作業(その2)
3月22日 竹繊維煮熟作業 時々小雨が降る中、5人で作業を行いました。煮熟作業の空き時間に、窯の煙突を取り付けたり、通路脇の竹を伐採したりしました。
3月22日 竹繊維煮熟作業 時々小雨が降る中、5人で作業を行いました。煮熟作業の空き時間に、窯の煙突を取り付けたり、通路脇の竹を伐採したりしました。
3月15日 繊維洗浄作業と煮熟用の燃料(枯れ竹)準備 臨時作業について 新型コロナウイルスの緊急事態宣言が延長されたため、3月の定例会は中止になりました。竹繊維洗浄作業と煮熟作業については、参加人数を限定し、臨時作業とし…
2月の定例会は新型コロナ感染下で緊急事態宣言の期限が延長されたため中止となりました。竹和紙について主に水彩画に使いたいので提供して欲しいとの依頼がありました。その依頼に対応する為に、2月1日(月)、9日(火)、27日(土…
コロナウイルス感染の緊急事態宣言が3月7日まで延長が決定された為、2月8日(月)及び22日(月)の定例会・定例作業は中止となりました。林野庁の交付金事業については、報告書の提出期限が2月末となっているため、17日(水)に…
竹和紙購入希望者からの依頼により、紙漉きを実施しました ● 実施日 2021年1月16日(土)、1月19日(火)、1月26日(火) 3日間で漉いた紙の大きさ、枚数は以下のとおりでした。 ◆タペストリー(34cm×85cm…
2021年1月14日(木) 1月の定例会議及び定例作業を休止しました 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、昨年6月から定例会議は屋外での「青空会議」としてきましたが、昨年4月7日の緊急事態宣言に続き、本年1月7日には東京…
今回から竹林整備事業関係として、竹の伐採作業を本格的に開始しました。また年末恒例の『しめ縄飾り』の製作を行いました。 定例会議 今年は冬の訪れが遅めとはいえ、朝方は結構寒いので早目に切り上げました。主な議題は、1)11/…
11月24日 モニタリング調査と試験伐採を行いました 定例会議 協議事項 (1)3月までの作業計画について計画表の説明がありました。主な作業は、老齢竹の間伐、発酵させた竹繊維の洗浄、電気柵の設置の3つです。 (2)モニタ…
モニタリング調査の準備と古材の整理作業 定例会議 秋晴れの下、寒さがじわじわと感じてくる屋外で話し合いました。 (1)冬季における定例会議の実施について 新型コロナウイルス対応として、下記の2点が確認されました。 …
10月26日(月)に第2回目の定例会・定例作業を実施致しました。 定例会下記の内容が報告されました。林野庁の交付金活動に関わる採択通知書を10月21日(水)に受領致しました。この通知書により正式に承認されたことになります…