紙漉き作業
竹和紙購入希望者からの依頼により、紙漉きを実施しました ● 実施日 2021年1月16日(土)、1月19日(火)、1月26日(火・予定) このあと、紙を不織布に転写し、プレス機にかけて水分を絞り、乾燥機に貼り付けて乾燥さ…
竹和紙購入希望者からの依頼により、紙漉きを実施しました ● 実施日 2021年1月16日(土)、1月19日(火)、1月26日(火・予定) このあと、紙を不織布に転写し、プレス機にかけて水分を絞り、乾燥機に貼り付けて乾燥さ…
2021年1月14日(木) 1月の定例会議及び定例作業を休止しました 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、昨年6月から定例会議は屋外での「青空会議」としてきましたが、昨年4月7日の緊急事態宣言に続き、本年1月7日には東京…
今回から竹林整備事業関係として、竹の伐採作業を本格的に開始しました。また年末恒例の『しめ縄飾り』の製作を行いました。 定例会議 今年は冬の訪れが遅めとはいえ、朝方は結構寒いので早目に切り上げました。主な議題は、1)11/…
11月24日 モニタリング調査と試験伐採を行いました 定例会議 協議事項 (1)3月までの作業計画について計画表の説明がありました。主な作業は、老齢竹の間伐、発酵させた竹繊維の洗浄、電気柵の設置の3つです。 (2)モニタ…
モニタリング調査の準備と古材の整理作業 定例会議 定例作業 モニタリング調査チーム 古材整理チーム
10月26日(月)に第2回目の定例会・定例作業を実施致しました。 定例会下記の内容が報告されました。林野庁の交付金活動に関わる採択通知書を10月21日(水)に受領致しました。この通知書により正式に承認されたことになります…
12日(月)に第1回を開催いたしました。 定例会 1.竹林安全作業講習会の補講資料:みんなで活かそう「えひめ」の竹林!!及び補講質問項目書が参加メンバーに配 布されました。上述の資料を読んで10項目の質問に回答…
新型コロナ感染拡大の収束が見とおせない状況ですが、人々の結びつきをいつまでも中断したくないとの思いから、現在までに受講を申し出て頂き、その実施時期を延期して頂きました方々を対象に体験講習会を実施いたしました。詳細は下記の…
第1回 2020・9・14(月) 今回から林野庁の「森林・山村多面的機能発揮対策交付金制度」に基づく活動(以下、「交付金活動」と略します)が始まりました。 定例会議 (1)交付金活動関連 ・今年度(2020.9~2021…
NPO法人八王子共生社会推進会議(通称:もやい)の依頼を受け、市内散田町に所在する事務所の書架の改修工事を行いました。 工事名 ;書架改修工事ほか依頼主 ;NPO法人八王子共生社会推進会議工事期間;2020年7月21日(…