2回/月のペースで、定例会議と定例活動(竹林の保全)を実施しています。
定例会議と定例活動
定例活動日
第二月曜日: 9:00 AM – 12:00 AM
第四月曜日: 9:00 AM – 12:00 AM
(月曜日が祝日の場合は火曜日)
定例活動場所
八王子市西寺方町
(恩方市民センターの南側)
2回/月のペースで、定例会議と定例活動(竹林の保全)を実施しています。
第二月曜日: 9:00 AM – 12:00 AM
第四月曜日: 9:00 AM – 12:00 AM
(月曜日が祝日の場合は火曜日)
八王子市西寺方町
(恩方市民センターの南側)
帝京科学大学4年生の学生さんが、ご自身の「放置竹林問題」研究の一環として来訪されました 定例会議 1.検討事項 小野田中央公園-ワークショップの参加について 開催日:9月18日(月)敬老の日 時間:10時~14…
竹繊維のアルカリ洗浄を試みる(竹繊維の煮熟を「アルカリ洗浄」で代替したい) 定例会議 1.報告事項 刈払機の購入について、報告がありました。 2.検討事項 ・竹繊維のアルカリ洗浄について、試験方法を検討しました。 …
6月26日(月) 作業所内の片づけもほぼ終了したので、当面のイベント参加や今後の竹繊維作りについて話し合った 【定例会議】 (1)9月30(土)に開催される「NPOフェスティバル」について ① 出展内容及び無償貸与され…
6月12日(月) 小雨 8日に梅雨入りし雨の日が続いています。東京楽竹団の楽器の材料となる竹稈が搬出されたため、空きスペースを有効に使えるよう模様替えをすることになりました。 【定例会議】 1.先日行った楽竹団の搬出作…
特段の議題も無かったので、竹繊維の煮熟、イベント用のパネル作り、草刈り、乾燥繊維の計量など定例作業を行いました。 (1)前回(5/8)洗浄と発酵を終えた竹繊維を、煮熟しました。 (2)東側の水路際の雑草を刈り払い機で除草…
昨日から雨模様でしたが、定例活動の開始ごろには小雨になり作業することができました。前回の定例活動で煮熟した竹繊維の洗浄と、2樽分の竹繊維洗浄を実施しました。 定例会議 (1)今年のNPOフェスティバルについて ・参加方向…
3月27日(月) 3月になり桜は満開になっても肌寒い日が続き、ストーブが欠かせません。これまで延期していた竹繊維の洗浄作業を今日から始めました 定例会議 今日の作業について打ち合わせ ① 竹繊維の洗浄作業 プラ桶で密封発…
今日はあいにくの雨のため屋外作業は中止し、定例会議のみとしました。 【定例会議】 報告事項 「みどりとふれあうフェスティバル」について 主催者側からリモート方式での開催になったとの連絡を受け、紙漉き等の体験型出展には馴染…
竹パウダーの利用、竹繊維作りの準備 定例会議 (1)協議事項 竹パウダーの利用 会員の提案により、竹パウダーの雑草生育抑制効果を試します。 3月下旬に1平米程度の区域を設定し、 竹パウダーを2cmの厚みで敷き…
1月23日(月)、今月2回目の定例活動を行いました。 【定例会議】 報告事項 1.「みどりとふれあうフェスティバル」については出展協力の回答以降、事務局から日程等の具体的な内容について連絡がないので再度問い合わせをするこ…