第120回竹紙漉き体験講習会を開催して;

未分類

2025年7月16日(水)に開催しました。今回は酷暑をできるだけ回避する為午前中の開催となりました。

当日は事前に予想されていた程気温が上がらなかったので良かったです。

体験に参加した方々は4人(女性3人、男性Ⅰ人)でした。皆さん熱心に体験をしてました。竹紙漉きが最終工程までうまく出来た時には拍手が起こりました。

今回は竹林の保全・管理に関心を持っている方や画家、竹から笛を作ってる方々が参加されました。

竹紙漉き体験楽しかった。
溶液作りをしています。
漉き枠に投入する溶液量をバケツに入れてます。
バケツに入れた溶液を漉き枠に投入しています。
脱水・脱ネリをした後で布に竹紙を転写してます。
転写した竹紙を漉き枠から剥がしてます。
剥がした竹紙を支持板に置いてます。
竹繊維を木槌で叩いて柔らかくしてます。
叩解機で竹繊維をほぐしてます。
ハガキ漉きをしています。
ハガキを転写してます。