竹祇漉き体験講習会 2019年3月18日2019年3月20日 イベント参加 2019年2月25日(月)、28日(木)、3月6日(水)の「三日間に八王子市の城山小学校の生徒(5年生)91名を対象に竹紙漉き体験講習会を実施しました。生徒は竹紙漉きを 大変楽しんでました。この体験講習会は2007年にスタートし、3月6日で101回になります。体験参加者は一般の方を含め延べ人数で520人となりました。 いらなくなった畳表のイグサをほぐしてます。 楮の原木を蒸しています(1)。 楮の原木をふたをかぶせて蒸してます(2)。 竹繊維をほぐすために木槌で繊維を叩きます(叩解)。 竹繊維を水とネリで攪拌してます。 攪拌した溶液を漉き枠に流し込みます。 表面が滑らかになるまで漉き枠を左右に振ります。 脱水後、布に竹紙を転写します。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連