竹紙漉きの活動を紹介しています。
第115回竹紙漉き体験を開催して:
10月16日(水)に元八王子の結の会の和紙漉き工房で開催しました。今回は八王子の某私立大学の学生が参加しでした。男女合わせて5人と見学者1人でした。竹紙漉きの手順の説明に続いてパネルを使って活動状況を説明し、その後、工房…
竹紙漉きの活動を紹介しています。
10月16日(水)に元八王子の結の会の和紙漉き工房で開催しました。今回は八王子の某私立大学の学生が参加しでした。男女合わせて5人と見学者1人でした。竹紙漉きの手順の説明に続いてパネルを使って活動状況を説明し、その後、工房…
10月6日(日)に東京たま未来メッセで開催されました。竹紙研究会は今回、伝統工芸の「染め工房かほり」と共同開催で参加しました。出展内容は「手すき竹紙」と「型染」、「竹紙研究会の活動内容の展示」と「竹紙の物販」でした。体験…
9月18日に開催しました。猛暑日でしたが今回は3人の女性が参加しました。孟宗竹から生産した繊維を原料として和紙漉きが出来ることを知ると皆さん驚いてました。漉きあがった竹紙を見た感想としては独特の「風合い」、「手触り」、「…
7月17日(水)に開催しました。今回は地域情報誌の公募記事を見た三人の女性が参加しました。孟宗竹から生産した竹繊維を使って竹紙を漉く工程を体験して頂きました。叩解や溶液作りに続いて、ハガキと壁紙を漉いて頂きました。参加者…
山梨県上野原市で7月14日(日)及び15日(祭日)に開催されました。「ドムス」は造花盆栽飾りの手芸展です。竹紙研究会はその会場のコーナーに竹紙各種を中心に展示し、私達の活動内容についてはパネルを使って紹介しました。 当日…
2024年6月13日に竹紙研究会(旧八王子住まいづくり市民塾)として開催しました。 今回は八王子在住の小学校時代の同窓生が参加者を集めてくれました。 体験者が3人、見学者が2人でした。 竹林の保全・管理の意義の説明や竹の…
11月16日(水)に二年振りに結の会(元八王子2丁目)の工房で開催出来ました。 第107回となりました。 第一回は2007年でした。その時から約15年が経過したことになります。 この期間の体験講習会参加者は今回で438人…
2月の定例会は新型コロナ感染下で緊急事態宣言の期限が延長されたため中止となりました。竹和紙について主に水彩画に使いたいので提供して欲しいとの依頼がありました。その依頼に対応する為に、2月1日(月)、9日(火)、27日(土…
新型コロナ感染拡大の収束が見とおせない状況ですが、人々の結びつきをいつまでも中断したくないとの思いから、現在までに受講を申し出て頂き、その実施時期を延期して頂きました方々を対象に体験講習会を実施いたしました。詳細は下記の…
結の会で9月1日の「PARK自由学校 紙漉き体験」で使用する 壁紙づくり(準備作業)を行いました。8月17日、21日。 竹繊維の粉砕(楮繊維の投入) 練り(つなぎ剤)を加えて攪拌中 不織紙に転写・その1 不織紙に転写・そ…