相模原市藤野町在住の毛筆書のグループの先生とその生徒さん達が展覧会用に使う竹和紙を漉きました。

着色材料を使って模様を作っています。

着色材料がイメージしたような形になるように調整をしています。

手前にある半透明の容器に入っている溶液を奥の漉き枠に流し込んで竹和紙を漉きます。
漉き枠のサイズが大きいために2人で作業します。
相模原市藤野町在住の毛筆書のグループの先生とその生徒さん達が展覧会用に使う竹和紙を漉きました。
着色材料を使って模様を作っています。
着色材料がイメージしたような形になるように調整をしています。
手前にある半透明の容器に入っている溶液を奥の漉き枠に流し込んで竹和紙を漉きます。
漉き枠のサイズが大きいために2人で作業します。